img

Diary & News

2005.08.31

●impress デジカメ Watch

ライカ、35mm用デジタルバック「デジタル・モジュールR」を9月から国内発売

●オリンパス

OLYMPUS Viewer / OLYMPUS Studioアップデート: Ver1.32 for Mac

●impress デジカメ Watch

写真で見るキヤノン EOS 5D

コラム - 熱ノイズ


この写真は去年撮った物だが左上が赤くなっているのが分かると思う。これは「熱ノイズ」若しくは「暗電流」と呼ばれる物で、光が当たっているいないにかかわらず、CCDが発生する熱によって感光する物である。
他に熱ノイズといえば長時間露光後に画面内に星のような点が散らばる事もある。
これらの取り除き方は主に3つ。通常はノイズリダクションの有る機種の場合、オンにするだけで取り除いてくれる。概念は結構単純で、同じ露光時間シャッター幕を開かず露光?させノイズだけのカットを作り、撮影カットから差分を引いてノイズだけ打ち消すような事をやっている。
ノイズリダクションが無い、若しくは弱い機種の場合はどうしたらいいか。
残る方法は二つ。要するにCCDが発生する熱を取ってしまえばいいのだから、液体窒素やペルチェ素子などで冷却すればいい。大げさなようだがノイズリダクションの効果が薄れるほどの長時間露光が当たり前の天体写真などでは実例がある。
それでも一般では実用的でないので、もう一つの方法。
最初に書いた、カメラが行うノイズリダクションを自力でやってしまえばいい。
まず普通に一カット撮影。そしてレンズにフタをして同じ条件ですぐに撮影。(ダークフレームという)
二枚をPhotoshopなどの「差の絶対値」で合成してやれば、共通部分であるノイズだけ消える事になる。
気持ちだけど、熱ノイズが現れにくい撮影の仕方もある。
連射しない事。間を空けずに取っていくと、前に撮影した分の熱が冷めないうちに次のカットを撮る事になる。普段は30秒くらいじゃ現れない機種でも、熱がこもってきたら10秒で発生なんてこともあり得る(かもしれない)。
天体写真がメインでデジカメを買いたい方は、オートホワイトバランスの性能とか、連射機能とか関係ないので、とことん調べてノイズリダクション効果の高い機種を選びたい。

2005.08.30

●Mac OS X ソフトウェアアップデート

Safari Update 1.3.1 for10.3
Mac OS X Panther 用 Safari バージョン 1.3.1 は、Web サイトの互換性、アプリケーションの安定性、および他社製 Web アプリケーションのサポートを改善します。

申し訳ありませんがソフトウェアアップデート情報は今回をもっておしまいにするつもりです。なんでかってゆーと自分の使ってるOSが10.3だから。

●impress デジカメ Watch

Camera Bits「Photo Mechanic 4」 〜Macユーザー必見の画像閲覧ソフト

Lexarの一部メディアに体験版が入っているソフトだ。試しに使ってみたところ、インターフェイスもシンプルで確かにさくさくと動く。写真を整理するのに使えそうな機能もしっかりあったりする。…が、やはりプレビューウィンドウが切り離せないらしく、デュアルディスプレイで使っている自分にとってはGraphicConverterに取って代わる物じゃなかった。

●HDL-G250U簡易レビュー


ギガビットLAN対応 LANDISK 「Giga LANDISK」HDL-G250U (アイ・オー・データ)

先日日記に書いたネットワークHD LANDISKが数日後に届いて、そこそこ使ってみたので紹介。
 スペックはギガビットイーサの容量250MB HDだ。LAN接続で複数のPCからアクセス出来るファイルサーバ+プリントサーバになるが、残念な事にMacではプリントサーバは使えない。うちではAirMacのプリントサーバを使っているのでいらない機能なのだが、普通は使えた方が便利だろう。
 他にもMacだけ使えない機能として「リモートバックアップ」という物があるらしい。こいつはPC上のファイルをLANDISKにバックアップするだけの物であるが、うちでは外付けHDで各自バックアップしているので必要なし。でもWinユーザと同じ値段出してる訳だし、中身(Linux)も本来どちらかというとWinよりもOS X寄りなので何とかして欲しいところ。
 まだもう一つあった。「Wake On LAN」というLAN接続したPCから本体の電源を入れる機能だ。これもWinでしか使えない。
(追記 2007.2.18:フリーウェアのWake On LANを入れればMacからも可能)
 LANDISKには本体前面にあるUSBポートにデジカメやらリーダーを付けると、PCなしでもHDに転送出来るといった便利(そうな)機能もある。
しかしね…手間がMacに繋いだ時と変わらないんだよ。本体ボタン押さなくちゃいけないので、奥の方にしまっている自分の環境だと面倒くさいし。一度試しただけで使ってません。
 フォーマットは独自フォーマットでFAT32も使えるがアクセス制限出来ないなどの制限が付く。NTFSは読み込みのみ。HFS(+)は対応していない。ぜいたくな要望だがMacのみ環境の場合、HFSで使える方が便利だ。 独自フォーマットとなるとトラブった時が心配。修復ソフトの類いはいっさいダメ。PCに繋いで何とかする事も出来ない。 そこでバックアップをするわけだが、LANDISKには「セルフバックアップ」といい、LANDISKに繋いだUSB HDへ自動でバックアップ出来るといった便利(そうな)機能がついている。しかも履歴バックアップも出来る。自分の考えではバックアップは履歴機能が必須と思っている。ただ同期させるだけだとHDのトラブルなどには対処出来るが、ファイルを捨ててしまったり、ファイルが壊れてしまったりといったトラブルに対処出来ないからだ。(ちなみに外付けのフォーマットも選べるが、これまたFAT32だと制限がある。独自フォーマットでバックアップした場合、もしLANDISK本体が壊れたり故障した場合、新たに買ってこないと、PCでは読み取れないので意味がない。)これを利用しない手は無いと思ったのだが、1つ気になる事が…。
 履歴バックアップといっても色々ある。HyBackupみたいに古いデータを別フォルダーに格納してくれる物。最初にバックアップしてからの差分のみを別フォルダーに格納してくれる物(CD-Rなどに焼く時便利)。差分を取ってくれないで新しいデータをまるまる別フォルダーに格納する物(実はこのタイプが一番多かったりする)。サポートページには詳しく書いていないのでメールで聞いてみたところ、一番最後のヤツだった。要するに元に100MBのデータが有った場合、更新するごとに100MB+100MB+100MB‥と増えていく事になる。これじゃあ容量ばかりかバックアップ時間もかかりまくってしまう。自分のデータだと実質使えないワケだ。
 結局バックアップはMac内のミラーリングしたディスクに書き戻す事にした。ここで使うソフトも相変わらずHyBackupだ。このソフト、ファイルが多いと少し時間がかかるので何か無いかと調べていたら、Indelibleというソフトを発見。ただいまお試し期間中だが、結構スピードが速い。もちろん履歴も付いているのだが、履歴フォルダーはファインダーだと不可視で格納される。普通はソフトからリストアを選び、お目当ての日付若しくはファイルを復旧する仕組みだが…なんと文字化けして肝心のファイルをリストア出来なかったりする。文字化けするファイル名は主に濁点だ。濁点を二文字で認識してしまう。(実はこの手の文字化けってOS Xの日本語環境でよく見る事だったりする。)結局復旧するには不可視のフォルダーにアクセスして引っ張り出さなくてはいけない、却って不便な物になっている。Macってイマイチこれだって言うバックアップソフトが見つからない…
(追記:2007.2.18その後ChronoSyncというソフトに出会い、とても満足している。)
 さて話を本題に戻すと、今のところ上記の事を除けば便利に使っている。ギガビットイーサなので転送も速いし、アクセスの無い時はスリープに入ってくれる。ファームウェアアップデートもMacで可能など合格点も多い。
これらHD、先にも述べたように中身にLinux使っているので、改造してLinux PCサーバとして遊ぶ人が多いようだ。Linuxとして遊ぶにはどうか知らないが、NASとして使うには上述した不満点を考慮に入れて70点くらいな感じ。

(追記 2007.2.18:大文字、小文字を分ける(ケースセンシティブ)ではない。故に通常のMac(HFS+フォーマット)からだとabc.jpgとABC.JPGは同じファイルだが、LANDISKでは違うファイルとして扱われる。この仕様によりFinderで該当ファイルを削除しようとするとFinderが落ちる。(OS X10.3.9)この場合はLANDISK上のファイルを任意の名前に変更してから削除すると落ちない。バックアップソフトChronoSyncでも同様の理由でうまくバックアップ出来ずにエラーを返す。こちらはソフトの内部処理の問題かフォーマットの問題か分からないが、問題ファイルを手動で解決した後、Finderで手動コピーすればその後は問題なし。
現在まで1年半ほど使ったが、通常スリープさせるだけで、不安定になって再起動したのは2度だけ。再起動自体は3〜4ヶ月に一度位はしている。特に問題は起きていないが、万が一LANDISKやHDが壊れた時を考え、Mac側のバックアップディスクに書き戻す事をしている。)

2005.08.29

●デジタルARENA

機能や使い勝手で各社の新製品を徹底比較! 低価格デジタル一眼レフ購入ガイド

●impress デジカメ Watch

【1st Shot】キヤノン EOS 5D(β機) 実写画像【速報版】 〜35mm判フルサイズ1,280万画素CMOSの実力は?
もう夏も終りだというのに海へ行ってきました。
お盆過ぎるとクラゲが多い。今日は真夏の時ほど暑くなかったけれども
まだまだ泳げます。

2005.08.26

写真もMacも関係ないけど、ダイナモ式のLEDライト(電池がいらないヤツ)を二つ買ったので紹介。

左はオーム電機製MT-029Y。中はサンジェルマン製GENTOS H-535。右は参考としてマグライト単三×2本用。それぞれホームセンターで980円、1,980円で購入。
特徴
オーム電機(左)のものは小さくて殆ど役に立ちそうにない方位磁石が付き、防滴仕様。
GENTOS(中)は携帯電話の充電が出来、アラームも付いている。ライトも点灯と点滅が選べる。ヘッド回転可能
重量、ハンドル
重さは持った感じだとオームの方(左)が少し軽く感じる?どちらも重くはないですが…。公称値ではオーム=145g。GENTOS=138g。GENTOSの方が小さいので持ちやすかった。
ハンドルはオームの方が縦型の為ちょっと回しにいが、つまみは大きくハンドルも長いのでGENTOSよりも疲れにくい。ハンドルを回す時にどちらも音が発生するのだが、オームの方は「クククー」(自転車のダイナモに少し似た音)って感じ。GENTOSは「ジージー」(ギヤを介して回す音)。自分としてはオームの方がいい感じ。GENTOSは少しうるさく感じる。

さて肝心のライト性能だが…

これもオームが左、GENTOSが右。オームは明るく、面積は広くはないもののフラットに照らしてくれる。GENTOSは…まあ無いよりはマシでしょう。暗い上に色収差も目立つし、芯もズレてる。
明るければ電池の消耗が激しいかもしれないが、無くなればまた充電すればいい事だし…。
光束は1mの距離でオーム=約32cm。GENTOS=36cmとどちらも小さめ。
参考にマグライトとの比較。マグライトは一般的な麦球?のヤツ。高輝度タイプではありません。光束を小さく絞っても、周辺までほんのりと明るくしてくれるのは嬉しい。

もう一つ自分が購入するとしたら、間違いなくオーム製の方です。これはもうライトの性能が違いすぎる事が理由。GENTOSは携帯電話の充電機能に引かれたのだが、アダプターを入れるスペースが無いので、多分肝心な時に無くしたり忘れたりで使えなさそう。せめて1つ(DoCoMo+ボーダーフォン,au,FOMAの3つ付いている)でいいから内蔵出来るスペースが欲しかった。

●フロントライン

ファイルサルベージ 4体験版 (Mac)

少し試してみた。体験版はスキャン出来るけど救出が出来ない。
それ相応の時間がスキャンにかかった後、復元出来るファイルが種類ごとにずら〜っと並べられるわけだが、テスト用に削除したお目当てのファイルは何故か見つからなかった。ノートンみたいに日頃からバックグラウンドで記録している訳ではないので、リストアップされる情報もJpegなどの種類と容量のみ。プレビューは出来るが、大量に引っかかった場合、1つ1つ見るのも大変なので、取りあえず救出したいところか?

台風も過ぎ、また暑い日々が舞い戻り。しかしもう秋ですね。

2005.08.25

●impress デジカメ Watch

アイアールキューブ、ニコンD100/D70/D70s/D50用アイピース・アダプタ
〜純正マグニファイヤーでファインダー像を拡大可能に
ファインダー像を1.2倍拡大できるニコン純正マグニファイングアイピース「DK-17M」を取り付けるためのアダプタ。MEA-17Mのほかに、ニコン純正アイピースアダプタ(189円)と、DK-17M(4,725円)が別途必要。

改造して取り付けていた人もいたが、手間もあったのでこういった製品は喜ばしいところ。

●マイクロソフト

デジタル イメージング ソフトの最新版 「Microsoft(R) Digital Image Pro 2006」および
「Microsoft Digital Image Album 2006」 9月9日(金) 発売

●dpreview

Canon EOS 5D Hands-on preview with samples(英文)

サンプル多数あり…重いけど。やっぱり細かい点を除けばキレイな絵を出してくれます。フルサイズの利点でもあるボケの大きさも生きてます。
今のところ実売で35万位。結構な数売れるんだろうな。1〜2年後には1D mark3でフルサイズ?

●Hasselblad

新型機種H2,H2Dなど発表
台風すごいです。昼間は台風の腕にあったせいか強い雨が降ったり小雨になったり。
夜になってからはあまりに強い風と雨で、撮影に行こうと思っていたけど挫折しました。

2005.08.24

●デジタルARENA

美しいボケやシャープな描写が楽しめる明るい単焦点レンズ
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM

2005.08.23

●キヤノン

EOS-1D Mark II N
EOS-5D 日本正式発表

関連情報(impress デジカメ Watch)
キヤノン、フルサイズCMOS搭載のデジタル一眼レフ「EOS 5D」
キヤノン、液晶モニターを大型化した「EOS-1D Mark II N」
キヤノン、手ブレ補正機構を備えた望遠ズーム「EF 70-300mm F4-5.6 IS USM」
キヤノン、プロ/ハイアマ向け標準ズーム「EF 24-105mm F4L IS USM」
キヤノン、外部ストロボ「スピードライト430EX」

何だか一日経って冷静になってきたら、5D羨ましくなくなってきた。フルサイズなのにあの程度のサンプルってのが大きいところ。却って安くなったし1Dm2Nの方が魅力的かも…買わないけど。

●Canon Europe

EOS-1D Mark II N (英文)

Canon EOS-1D Mark II N
Canon EF 24 - 105 mm F4.0L and 70 - 300 mm
Canon Speedlite 430EX flash (dpreview 英文)

見過ごしてた。ついでにレンズ二本と、どこかSFっぽいストロボも。
しかしホントに出しやがった。しかし脊髄反射なネーミングだ。Mark○でいくのかNやVでいくのかハッキリして欲しい。とりあえず5Dの値段に合わせる為のマイナーチェンジバージョンだからか?いっそのことEOS-1D Super Mark2 PRO Special type-R位にやって欲しい。

2005.08.22

●Canon

Canon EOS 5D DIGITAL(英文)


Canon EOS 5D, full-frame 12.8 megapixel(dpreview 英文)
サンプル画像(キヤノン)

とうとう出ましたね。低価格(…といっても十分高いけど)フルサイズ。こうなったら1D系も1.3倍廃止、フルサイズに統合して販売かな?
正直ニコンにはフルサイズは勿論、このクラスの機種さえないので羨ましいところ。まあニコンも黙ってはいないだろうが、ニコンがフルサイズに行くのはもう少し先か?キヤノン一社だけ突っ走ってどうするんだろう。
 自分がフルサイズがいいと思っている箇所は、とにかく高感度が有利なところ。APS-Cでのレンズの画角変化は慣れちゃえばそんなに問題にならないし、画質は低感度ならAPS-Cでも問題はないと思っている。よく言われるフルサイズでの周辺部の流れなどは、実質気にならない問題だし(あれってコマ収差などの諸収差以外にも、光の入射角が浅くなる事も影響していると思う。)ボディの大きさが大きくても気にならない方。
 サンプル画像を見た感じでは、キヤノンにしては珍しくサンプルが汚い。iso100で色ノイズまで出てるし、かといえば風景ではノイズリダクションかかりすぎでノッペリしているだけでなく、空に階調飛びも見られる。まだ煮詰まっていない感じだが、そんなに焦って出す必要があったのだろうか?製品版では良くなっている事を期待したい。
 さてフルサイズセンサーで気になるところはセンサーを焼き付けるステッパーと歩留まりの問題。ここさえクリア出来ればもっと低価格化する事も夢ではない。

●ニコン

Nikon Capture 4.3.1

「5枚のD2X RAW画像を表示し終えるまでの所要時間」がOS Xで53秒→29秒って…今まではどういう事だ。

●dpreview

Pentax *ist DS2(英文)

ペンタックス、2.5型液晶モニター搭載の「*ist DS2」
ペンタックス、デジタル専用超広角ズーム「DA 12-24mm F4 ED AL」 (impress デジカメ Watch)

●アドビ

以前のバージョンの Photoshop 用プラグインを使用すると予期しない動作をする(Macintosh 版 Photoshop CS2)
Adobe Bridge で選択した画像に Photoshop CS2 からバッチを実行できない
ファイルを開こうとすると「要求された操作を完了できません。指定されたカラーブックが見つかりません」エラーが発生する(Photoshop CS2)
ほか‥

Photoshop CS2で対応しないプラグインがあるそうだ。プラグイン使用している方は対応状況調べてからバージョンアップした方が良さそう。

2005.08.20

●アドビ

Adobe Photoshop CS2用オプションプラグイン6種
(Adobe Creative Suite 2 Macintosh版ユーザー向け)
このファイルには、Adobe Creative Suite 2 Macintosh版 (Premium/ Standard) のコンテンツCD-ROMに同梱されていなかった、Adobe Photoshop CS2 Macintosh版用の以下のオプションプラグイン6種類が含まれています。

- Alias.plugin
- ElectricImage.plugin
- RLA.plugin
- SoftImage.plugin
- SGIRGB.plugin
- IFF Format.plugin

※ Adobe Creative Suite 2 Windows版、および単独製品のAdobe Photoshop CS2のユーザーは、このファイルをダウンロードする必要はございません。
昨日から強い日差しの中、今日は夕方に虹が架かった。
静岡では少し不安定な天気で、雷雨のあとには低層の黒い雲と真っ白い積乱雲の対比が面白かった。

2005.08.19

●Canon Australia

EF24-105mm f4L IS USM

またいつもの様に噂リーク→海外フライング→正式発表の流れか。この調子だと今日明日にでもEOS 5D、1D mark2 Nも?

●NIKKEI NET

【レビュー】キヤノン「EOS-1Ds Mark II」――奄美大島で夏を撮る(上)

2005.08.18

●impress デジカメ Watch

さくらや、産業再生法の対象に認定
〜2008年をめどに事業を再構築

2005.0817

●CNET Japan

マイクロソフト、プロ用グラフィックスソフトを投入へ

Adobeがどう出るかな。腐ってもMS、強い(有利)だよな。Adobeもそう好きな会社じゃないけど、どうせMSが新たにMac用ソフト作るなんて考えられないので、陰ながらAdobeを応援。

2005.08.16

●Mac OS X ソフトウェアアップデート

Security Update 2005-007
Security Update 2005-007 により、多くのセキュリティ面の強化が行われます。すべての Macintosh ユーザの方にこのアップデートを推奨します。次の箇所のアップデートが含まれています:

AppKit
CoreFoundation
cups
Directory Services
HIToolbox
Kerberos
OpenSSL
ping
Safari
traceroute

このアップデートの詳細については、こちらを参照してください: http://www.info.apple.com/kbnum/n61798-ja
秋っぽくなって来たといっても夜の話。
昼間はまだまだクソ暑い日が続きます。

2005.08.15

お盆を過ぎるといきなり秋っぽい風になる気がする。
気持ちの面も大きいのかなあ。

2005.08.14

デジカメでの花火撮影初挑戦。何だか銀塩より難しく感じた…
やはりダイナミックレンジが狭いのが原因だろうか。とはいえRAWで撮っていたので、少しくらい飛んでも簡単に救えるのだが。
撮影していると感動が薄くなるとカメラマンの福田氏がサイトの写真日記で、述べていた。
いやまさにその通りで、ファインダーを通してみた光景だけは鮮明に覚えているのだが、なんて言うか…違うんですよね。
今は大体のお父さん達が子供たちの運動会など晴れ姿をビデオやカメラに収めている。自分が父親だったらファインダーを通さないでしっかりと目に心に焼き付けたい。

2005.08.13

焼津祭り二日目。明日は花火大会。
写真は前にも書いたGrain SurgeryでT-MAXのノイズ乗せ。
あくまで粒子のパターンを模写したもので、大きさや量はイメージによって変える事が出来るのは好都合だ。
シャドー、中間調、ハイライトと粒子の具合を変える事も出来る。この写真の場合ハイライトが飛び気味なうえノッペリしているので、
気持ちハイライトに粒子を乗せておいた方が良かったかも知れない。

2005.08.12

●impress デジカメ Watch

【新製品レビュー】ペンタックス *ist DL (画質評価編)
〜世界最軽量ボディに2.5型液晶などを搭載したエントリーモデル
静岡焼津では今日から祭りが始まりました。
久々の人ごみは疲れる。

2005.08.11

●impress デジカメ Watch

【新製品レビュー】ペンタックス *ist DL (ハードウェア編)
〜世界最軽量ボディに2.5型液晶などを搭載したエントリーモデル
世の中、椅子といえばアーロンチェアとかメチャクチャ高いのばかり紹介されているので、庶民的に安目なものの紹介。
これはナカバヤシのCNN-101。実売で1万前後です。適度な大きさで、背もたれのしなりも程よく、ひじ掛けも高さのみ調節可能。
自分はあぐらをかく事が多いので、座面が少し大きめなのはありがたい。また、手すりがT字型なのはあぐらかきにとって必須。
難点はひじ掛けにガタがある。時々きしむ(多分組立時に接合部へグリスを塗っておくといいだろう)。
取り扱っている店が少ない。自分はホームセンターで見つけ、色がなかったのでネットで買いました。
まだ長期にわたって使用している訳ではないので、ほかにも短所が出てくるかもしれませんが、この価格帯でお探しの方は候補に挙げてみて欲しい椅子です。

2005.08.10

●impress デジカメ Watch

ロジテック、Gigabit Ethernet対応NASなど
〜フォトステーション機能でデジカメ画像を簡単共有

最近はNASが流行なのかな?そういう自分とこもアイ・オー・データの同じようなヤツ導入予定。てか、在庫アリだったのに振り込んでから在庫無いので1〜2週間かかるってどういう事だ…イート○○ド。

●Adobe

デジタルイメージングソリューション
Adobe Photoshop CS2:フォトグラファーのための優れた機能

●Bridge 1 Software

GraphicConverter 5.7J

●キヤノン

EOS 20D ファームウェア変更 Version 2.0.2
EOS Capture アプリケーション使用時の不具合を修正
ご注意:
ファームウェアのアップデートは、カメラからレンズを取り外した状態で行ってください。ファームウェアのアップデート作業が完了したら、カメラの電源スイッチをOFFにし、必ず2秒以上電池を取り出してください。これにより、新しいファームウェアがカメラに反映されます。

2005.08.08

●Mac OS X10.4 Tiger対応状況-29

□□Mac OS X v10.4 Tiger対応状況□□

●キヤノン
Mac OS X 対応状況 (デジタルカメラ)

2005.08.07



ほかにも…

2chより。これっていったい…。(´・ω・`)
追記→なんだか出来なくなってる模様。残念?

2005.08.05

●impress PC Watch

写真でみる「Mighty Mouse」
〜Windowsではどこまで使えるのか

2005.08.04

●Apple

Apple Launches iTunes Music Store in Japan

アップル ジャパン発表

やっと待ちに待ったiTunesミュージックストア日本版がオープンしました。1曲150円と200円。今のところまだアップし切れていないのか、曲が少ない。

2005.08.03

●アップル

4ボタンマウスMighty Mouse 発表

とうとうアップルが多ボタンマウスを発売した。10.4.2以上でボタンのカスタマイズが出来るらしいが、USB OverDriveなど汎用ドライバが使えれば以前のバージョンでもカスタマイズ出来るだろう(ホイールはダメかも?)個人的には5〜6ボタン以上欲しいところだ。

●impress デジカメ Watch

銀一、基本機材一式を収納できる報道向けベスト「newswear」
ここ暫く更新をさぼっていた訳だけど、すこ〜しだけ再開。
とてもゆっくりネット見てる暇…というか心の余裕がない。
このページは気になったニュースなどを個人的独断と偏見を元に適当に書いているので、まあ適当に読み流してやってください。苦情なんてメールしてきたら泣いちゃいます。
過去ログ
2005.7 2005.6 2005.5 2005.4 2005.3 2005.2 2005.1
2004.12 2004.11 2004.10 2004.9 2004.8 2004.7 2004.6 2004.5
reverse