投稿日: 2025-05-16

【Thunderbirdで突然メールが届かなくなった原因と解決までの記録】

◆ 症状:

ある日突然、ThunderbirdでIMAPメールが受信できなくなった。
でも、Webメールでは問題なく表示されるし、iPhoneのメールアプリでは普通に届いている。
Thunderbirdだけがおかしい。


◆ 状況メモ:

もっと見る…



◆ 最初に考えた原因と試したこと(💥罠)


◆ 原因はコレだった!!

🔥 IMAPサーバのドメイン解決エラーが原因!
前日にDNSレコードを変更していたことが関係!

💡ポイント:

もっと見る…

メール設定に使っていたドメイン mail.renachan.com は、
内部的に XXXX.sakura.ne.jp に向けて動いていた

DNS変更により mail.renachan.com
名前解決できない / 間違ったサーバを指すようになっていた

mail.renachan.com は自前のドメインを使った“別名”であり、DNSの設定次第で動作が左右されます。

一方、XXXX.sakura.ne.jp はさくらインターネットが管理する本来のホスト名で、DNSトラブルの影響を受けにくく、確実な接続先として信頼性が高いものです。


◆ 解決法:

Thunderbirdの受信サーバ名を mail.renachan.comXXXX.sakura.ne.jp に変更!



◆ 学び・注意点:

✅ 1. DNSレコードを変更したら、影響範囲を確認!

メールやIMAPなど、「動いてたもの」が名前解決に依存していた可能性アリ!

✅ 2. さくらインターネットが用意したDNS設定(SPFレコードなど)はいじらない方がいい!

公式の設計に反する変更はトラブルの元!

✅ 3. Thunderbirdのフォルダ購読エラーやメール受信異常のときは、まずサーバ名の確認!

→ キャッシュや購読設定をいじる前に、名前解決できてるかチェックするのが先!

4.AIの言うことは鵜呑みにするな!

→ いやまじホントこれ…。真っ先に昨日変更したDNSレコードが原因?と思ったのですが、ChatGPTがいろいろともっともらしく説得(笑)してくるので、危うく大惨事になるところでした。しかもDNSなので範囲は広大、解決まで時間がかかるという…。

これがよく知らない人だったら…。


ジャンル:IT カテゴリ:web
← 記事一覧に戻る

関連記事