-
OKLCHグラデーションのデモページを作ってみた
デモページを直接開く OKLCHとは OKLCHは「見た目」に沿って色を扱うための座標。 L=明るさ、C=彩度(どれだけ濃いか)、H=色相(赤〜青…の方向)。 oklch(70% 0.20 120) と書けば、「少し明るい・ほどよく鮮やかな緑」…そんな感じで通じる。 RGBやHSLみたいに数値は動…
投稿日: 2025年8月27日 ジャンル:
IT
カテゴリ:
webアプリ
技術
-
ウォーターマークをつけるWebアプリ(改良版)
以前作った簡易的な透かし(ウォーターマーク)を写真にはめ込むWebアプリを改良しました。以前の記事はこちら:はてなブログ追加機能出力後サイズの指定フォント指定ほか装飾写真サイズ比でデフォルトを決定していたフォントサイズを固定値に(デフォで50px)入力項目…
投稿日: 2025年8月4日 ジャンル:
IT
カテゴリ:
webアプリ
-
ドラッグ(スワイプ)で筆のように描写するだけのWebアプリ作った
作ったのはドラッグ(スワイプ)で筆のように描写するだけのWebアプリ。 Webアプリ:Swipe Draw もっと見る…Canvas使っての描写だけど、SafariよりChromeの方がちゃんと動くのかな?Safariはクセがある。仕様決めたり、確認・調整を数回繰り返して、だいたい1時間弱ほ…
投稿日: 2025年8月14日 ジャンル:
IT
カテゴリ:
webアプリ