-
ウォーターマークをつけるWebアプリ(改良版)
以前作った簡易的な透かし(ウォーターマーク)を写真にはめ込むWebアプリを改良しました。以前の記事はこちら:はてなブログ追加機能出力後サイズの指定フォント指定ほか装飾写真サイズ比でデフォルトを決定していたフォントサイズを固定値に(デフォで50px)入力項目…投稿日: 2025年8月4日 ジャンル: IT カテゴリ: webアプリ -
Pythonで加算平均合成
ぽんハウス フォトギャラリーで年毎のサムネイルに使っているのは、中に入っているその年に撮った写真の合成です。もしかしたら、その年の写真の傾向がわかるかも?と思い、最初の頃はGraphic Converterの合成機能を使い、以降はPhotoshopでレイヤーとして全部読み込ん…投稿日: 2025年8月2日 ジャンル: IT カテゴリ: プログラム -
ブログエディタ改良
このブログはテンプレートではなく、自作で作っているのですが、今まではインデックスページはPHPで記事一覧を取得。各ページもPHPで<body>以外のテンプレート部分を動的に生成していたのですが、今回は各ページをhtmlに変更しました。記事を書くWYSIWYGエディタ…投稿日: 2025年7月29日 ジャンル: IT カテゴリ: ブログ -
なぜChatGPT(チャッピー)が“処理を早く切り上げた”か
ChatGPT(チャッピー)が何度も同じ間違いを繰り返した技術的な理由をチャッピーに聞いた時の話 〜局所最適解とEarly stoppingの話〜自分のメモ用としても書き残しておきます内容はPHPでhtml部分に<div class="meta">が2カ所あることにチャッピーが気づかず、直…投稿日: 2025年8月14日 ジャンル: IT カテゴリ: AI ChatGPT -
GrokとChatGPTに自分の会話から感情を分析させてみたら…
最近、xAIのGrokと話していて、ちょっと面白い経験をした。 会話の中でふと、「今の僕の感情って、推測できる?」って聞いてみたら、 想像以上にしっかり分析してくれた。以下、文面はChatGPT制作(僕が校正・監修) Grokによる感情分析の概要 Grokの回答は、テキスト…投稿日: 2025年8月14日 ジャンル: IT カテゴリ: AI 心理学 -
【Thunderbirdで突然メールが届かなくなった原因と解決までの記録】
◆ 症状:ある日突然、ThunderbirdでIMAPメールが受信できなくなった。 でも、Webメールでは問題なく表示されるし、iPhoneのメールアプリでは普通に届いている。 → Thunderbirdだけがおかしい。◆ 状況メモ: もっと見る… 使用環境:さくらインターネットのメール(IMAP…投稿日: 2025年8月14日 ジャンル: IT カテゴリ: web -
ドラッグ(スワイプ)で筆のように描写するだけのWebアプリ作った
作ったのはドラッグ(スワイプ)で筆のように描写するだけのWebアプリ。 Webアプリ:Swipe Draw もっと見る…Canvas使っての描写だけど、SafariよりChromeの方がちゃんと動くのかな?Safariはクセがある。仕様決めたり、確認・調整を数回繰り返して、だいたい1時間弱ほ…投稿日: 2025年8月14日 ジャンル: IT カテゴリ: webアプリ
[1] 2