-
青い太陽
太陽の色は何色?思い描くキャンバスに、太陽を青く塗ってはいけないのだろうか。「赤や黄色じゃなきゃいけないって、誰が決めたこと?」「“正解”を決めれば決めるほど、自由に描けなくなる。」正解とは何か指示通りに完璧にこなし、「正解」を多く答えられるものが評…
投稿日: 2025年8月16日 ジャンル:
哲学・思想
カテゴリ:
AI
-
ミニブログ「つぶや記(仮)」制作日記#2
ミニブログ「つぶや記(仮)」の制作日記 第二段です。とりあえず第一弾の更新から2日経ちまして、以下の点を修正・機能追加しました。完了ポストのIDクリックでポストのパーマネントリンクを別ウィンドウで開く。スレッドの左右に細い縦線(背景との区切り線)(confi…
投稿日: 2025年8月15日 ジャンル:
IT
カテゴリ:
ブログ
-
ミニブログ「つぶや記(仮)」制作日記#1
Twitter(現X)が非常にストレスの溜まる場所になってしまったので、自サイト内にTwitter風ミニブログを作り始めました。基本的にTwitterは、自分の活動ログとして残しておくことが多かったので、これもツイログのように記録を残すことを目的として作りたいと思っていま…
投稿日: 2025年8月12日 ジャンル:
IT
カテゴリ:
ブログ
-
ブログ投稿用にWYSIWYGテキストエディタ作った
既に、このブログ移行時に作って使っていたのですが思ったように機能しない箇所もあり、内部コードがゴチャゴチャになってたりサポート終わってる機能を使ってたりしていたので、今回1から作り直し!出たばかりのGPT-5を使って3日で完成!動作確認もあり、昔のテキス…
投稿日: 2025年8月11日 ジャンル:
そのた
カテゴリ:
ブログ
-
オレ流写真論 〜 ChatGPTと考える 写真の抽象化とは
オレ流写真論 〜 ChatGPTと考える 写真の抽象化とは 写真を撮ること、それは「目の前の物を写しとる」だけではない。 まずは、撮りたいと思ったその気持ち…「きれい」「面白い」「何か気になる」… 何に惹かれたのか、何を撮りたいのかを自分に問いかけていく。 ただ撮…
投稿日: 2025年8月21日 ジャンル:
写真
カテゴリ:
オレ流写真論
表現
-
ウォーターマークをつけるWebアプリ(改良版)
以前作った簡易的な透かし(ウォーターマーク)を写真にはめ込むWebアプリを改良しました。以前の記事はこちら:はてなブログ追加機能出力後サイズの指定フォント指定ほか装飾写真サイズ比でデフォルトを決定していたフォントサイズを固定値に(デフォで50px)入力項目…
投稿日: 2025年8月4日 ジャンル:
IT
カテゴリ:
webアプリ
-
RSS用アドレス変更のお知らせ
FeedlyなどRSS登録の際はrenachan.com/Brogで出ると思いますが、一応RSSのxmlはこちらになります。https://www.renachan.com/Blog/sitemap.xmlRSSアドレス、変更になりました。正しくはこちら。https://www.renachan.com/Blog/rss.xml
投稿日: 2025年8月3日 ジャンル:
そのた
カテゴリ:
おしらせ
-
Pythonで加算平均合成
ぽんハウス フォトギャラリーで年毎のサムネイルに使っているのは、中に入っているその年に撮った写真の合成です。もしかしたら、その年の写真の傾向がわかるかも?と思い、最初の頃はGraphic Converterの合成機能を使い、以降はPhotoshopでレイヤーとして全部読み込ん…
投稿日: 2025年8月2日 ジャンル:
IT
カテゴリ:
プログラム
-
フォトギャラリー2024年分のアップ
昨日に引き続き去年の分のフォトギャラリーをアップしました。Twitter(X)にはポストしていたのですが、一覧で見ることができたのは去年の11月まで…。仕方ないので撮影した画像を全て確認してレタッチし直しました。面倒…。このまま一昨年(2023年)もやるべきか考えちゃ…
投稿日: 2025年8月1日 ジャンル:
そのた
カテゴリ:
ブログ
おしらせ
-
年別フォトアルバムを復活
以前、ぽんハウスサイトのGalleryに年毎に撮った写真をまとめていたのですが、TumblrなどSNSを使用することが多くなり、やめていました。SNSからサイト中心に戻ろうと思うこともあり、今度は写真をアップするだけで「透かし」を入れ、リサイズして自動的に年毎のディレ…
投稿日: 2025年7月31日 ジャンル:
そのた
カテゴリ:
ブログ
おしらせ